【札幌】小学生から放課後等デイサービスに通う方法【実体験】

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは(‘ω’)ノめるるんです。

この記事では

小学生になり勉強についていけず、

まわりの子どもよりも幼く、不安が強く、

小2から不登校になってしまったわが子を、

放課後等デイサービスに通わせたいと思いどのように行動したかを書いています。

この記事でわかること

  • 札幌市の放課後等デイサービスに通う方法
  • 札幌市に住む小学生が通所受給者証を申請する方法
  • 申請する際に必要なもの
  • 放課後等デイサービスについて
目次

放課後等デイサービスに通うには「通所受給者証」が必要

まず放課後等デイサービスに通うためには「通所受給者証」が必要になります

この通所受給者証は区役所の福祉課で申請することができます。

ただし札幌市は小学生以上の場合は「病院からの診断書」が申請の際に必要になります。

この病院からの診断書が必要というのは各自治体によって違います。札幌市では小学生以上の子どもが通所受給者証を申請するには、病院からの診断書が必要になります。

実はこのことをスクールカウンセラーや放課後等デイサービスの職員も知らない場合があります(;^ω^)

通所受給者証を申請するには病院で診断書をもらう

小学生以上の子どもが放課後等デイサービスに通うためには、病院からの診断書を区役所に持って行って通所受給者書を申請しなければなりません。

未就学児なら病院からの診断書がなくても通所受給者証を申請できると区役所の方から言われました。

病院はどこに行けばいいの?

放課後等デイサービスは発達に特性がある子どもや障害のある子どもが通える場所です。

児童精神科で発達障害などと診断され、その診断書があれば通所受給者証が申請できます。

病院は予約に時間がかかりますが、児童精神科が確実です。小児科でも診断書を出してもらえるという話も聞きますが、小児科では発達診断はできません。

児童精神科の予約がなかなか取れない

児童精神科で発達障害や知能検査をしてもらい、その結果によって診断書を出しもらえます。

しかし今の時代は児童精神科の予約がなかなか取れず・・・( ;∀;)

わが家も予約が取れるまでに半年ほどかかってしまい、その結果放課後等デイサービスになかなか通えませんでした。

病院からの診断書を持って区役所で通所受給者証を申請

児童精神科から診断書を出してもらい、それを持参して区役所の福祉課へ行ってみました。

実は3回目の申請だったのですが(;^ω^)

(1回目と2回目は診断書がなく申請できす・・・泣きそうになり落胆して帰ってきました)

「病院からの診断書がある」と伝えると驚くほど話が早く進みました。

書類をいくつか書いて、別室に通されて子どもの今の様子などを話して終わり(30分もかかりません)

※マイナンバーカードや印鑑なども必要なし

担当の方も本当に優しくて、現在子どもが不登校なことを伝えると

「繊細で優しい子なんだろうね、本当は良いことなんだけどね」

と言われて泣きそうになりました(/_;)

そして後日、通所受給者証は自宅に送られてきました。

病院からの診断書がないときと明らかに区役所の方の対応が違いました(;^ω^)診断書がない=通所受給者証を申請できないので、対応するだけムダってことだったんでしょう・・・

病院の診断書が必要なんて知らず、なくても大丈夫!申請できるよ!ってスクールカウンセラーの方や放課後等デイサービスの方から言われたんです・・・3回目の区役所訪問でやっと申請できました。

放課後等デイサービスは自分で探す

通所受給者証が届いたら、自分で放課後等デイサービスを探していきます。

探す方法は

  • ホームページやSNSで探す
  • 自宅から近いこと(送り迎えできる距離か)
  • 実際に問い合わせて見学
  • 子どもが一人で通えそうか子どもに確認

こんな感じ。

実際に行って見学してみないとその場所の雰囲気や職員の方の接し方、他の子どもの様子はわかりません。

子どもと何か所も見学するのは大変ですが、子ども一人で通うことになるので安心して通える場所を探したいです。

放課後等デイサービスでは、自宅からデイサービスまで車で送迎してくれるサービスがあります。そのためどこのデイサービスでも良いわけではなく、「デイサービスから〇〇㎞まで」「〇〇区のみ対象」などの決まりがあります。

放課後等デイサービスは場所によって本当に様々。運動系がメインの所や外遊びが多いところ、学習面でサポートしてくれるところなど。また放課後だけじゃなく、不登校の子どもが平日の昼間に通えるところもあります。

放課後等デイサービスは、1か所だけじゃなく2か所通うなど使い分けることもできます^^月に通える回数は決まっているので、たとえば「〇〇デイサービスは月5回、○○デイサービスは月9回通う」など、好みに合わせて選べるのが良いところです。

まとめ

札幌市に住む小学生が放課後等デイサービスに通う方法をご紹介しました^^

子どもが小学生になってから学校の勉強についていけなかったり、友だちと上手くいかなくなったり、不登校になったり・・・

未就学児のころは気づけなかったわが子の発達や成長の遅れを心配するようになることってありますよね。

お金はかかりますが、学校まで迎えに来てくれるサービスがあったり療育をしてもらえるなどメリットも多いです。

また専業主婦家庭でも利用できるのも良い点です☆

子どもの発達や勉強面、生活面でで気になることがあれば、放課後等デイサービスに通うことも視野に入れてみるといいのかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次