【不登校特集】「上田と女がDEEPに吠える夜」の感想 2025.3.25

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは(‘ω’)ノ 小学生の娘が不登校になっためるるんです

最近テレビ番組の「上田と女がDEEPに吠える夜」で不登校について特集されていたので見てみました!

元不登校の芸能人や不登校の子どもがいる芸能人が、当時の悩みや気持ち、学校の先生とのやり取りなどを話していて共感するところが多かったです

番組の感想を書いていきます!

もし気になった人はhuluで見ることができます(*^-^*)

目次

番組の概要

公式より「上田と女がDEEPに吠える夜」

番組タイトル:上田と女がDEEPに吠える夜

テレビ局:日本テレビ

放送日:2025年3月25日

出演者:上田晋也 大久保佳代子

ゲスト:長尾謙杜(なにわ男子)

ゲスト(元不登校、元不登校の親):須藤理沙 あの 最上もが 吉木りさ

配信サイトはhuluです

印象に残った話

番組の中で印象に残った話を紹介します

ゲストは

須藤理沙さん:長女が不登校になった

吉木りささん:中学時代に不登校を経験した

あのちゃん:中学時代に不登校を経験した

最上もがさん:高校時代に不登校を経験した

須藤理沙さんの長女が不登校になった話

須藤理沙さんの長女が、いじめをきっかけに小6から不登校になったと話されていました

芸能人の子どもで不登校というのはあまり聞かないので驚きでした

須藤さんは学校に「いじめをしている子どもを別室授業させてほしい、そしたら娘は学校に通える」と伝えたそうです

しかし校長先生から

「いじめている子どもも、いじめられている子どもも同じ生徒。」

「いじめている子どもは学校に行きたくないとは言っていない。別室授業はできない。」

「須藤さんの子どもが学校に来られないならそれを尊重します。」

と言われたそうです

その結果須藤さんは「仕方がないので不登校を選択した」と話されています

現在、須藤さんの長女は大学の薬学部に合格したと報道されています。中学や高校はどう過ごされていたのかわかりませんが、不登校になっても勉強を頑張ったんだと思います

吉木りささんがいじめで不登校になった話

吉木りささんは中3でいじめに遭い、不登校気味になったと話されていました

きっかけは吉木さんの「高い声」がクラスの女子から「ぶりっこ」と陰口を言われたこと

吉木さんの話は女子あるあるというか、誰しも見たことがある教室の場面だなと思いました

そして吉木さんはお母さんにいじめられていること、学校を休みたいことを話します

自分の娘から「声が高いことを笑われた」と言われたお母さんの気持ちを思うと泣けてしまいました

吉木りささんはEテレの子ども向け番組で声優をされていました^^ 私も娘が小さいときによく見ていて、「吉木りさってグラビアのイメージあったけど、声かわいいいし歌も上手な人なんだな」と思っていました!当時のクラスメイトは今の活躍をどう思っているんだろうと疑問です(-“-)

↓吉木りささんが声優として出演されていた番組「コレナンデ商会」

あのちゃんの不登校時代の話

あのちゃんが不登校だった話はなんとなく知っていました

番組では先生とのやり取りや、お母さんに車で学校に連れて行かれたこと、そして結局行けなかったことなどが聞けました

あのちゃんのように影響力のある人が不登校だった当時の気持ちや、あのちゃんの両親の対応などを話してくれるのはすごく助かります

「後ろに下がってるって親には見えたり、止まっているように見えても別の方向に進んでいることもある。」

「いじめから逃げるのって新しい世界へのスタート。逃げというのはマイナスだけじゃない。」

「新しい世界に行けばいい。」

あのちゃんが不登校時代、みんなが給食を食べている時間に家で食べていたマックのポテトについて書いた歌詞があります

お昼にテレビ見ながら食べた あのポテト

この部屋から動けなくなって 現実逃避

当時はつらかったと思うけど、不登校の経験があったからこそ今のあのちゃんがいて、誰にも書けない歌詞を書いて多くの人から支持されているんだと思います

↓ano「スマイルあげない」MV

最上もがさんの不登校時代の話

最上もがさんは高校時代に不登校を経験されています

その前の小学生のころから女子特有の人間関係が苦手だったようで、保健室登校などをしていたようです

最上さんは親が教育にけっこう厳しかったようで、親に「学校に行きたくない」と言えなかったとのこと

また当時自分をいじめてきた相手と大人になってから仲良くなり、相手から「当時家庭の事情があった」と話されています

「相手は家庭の事情でいろいろあってうっぷんが溜まっていた。」

「いじめをする人は精神的に不安定だからするので、そのケアをして別室授業をさせた方がいい。」

不登校の親としての感想

私には小学生の娘がいて、小2から完全不登校をしています

娘の不登校のきっかけはクラスの男子からのいじめだったので、須藤理沙さんのお子さんのいじめの話はなんだか似ているなと感じました

あのちゃんと吉木りささんのお母さんの話が印象に残っていて、どちらもすごく優しそうだなと思いました

どちらのお母さんもきっとすごく悩んだと思いますが、子どもに寄り添って接していたので「学校に行きたくない、いじめられている」と子どもの方から話してくれたんだと思います

逆に最上もがさんはお母さんが厳しかったのかな?という印象を受けました

その結果お母さんに「学校に行きたくない」と言えず我慢したり、高校時代は親に内緒で学校を休んでいたそうです

ただそうは言っても、子どもから「学校に行きたくない」と言われ「わかった」と言える親はなかなかいないと思います

たくさん悩んで葛藤し、子どもが弱っていく姿を見ていくうちに「もう学校には行かなくてもいい」と決断できるんだと思います

一緒に番組を見ていた夫が泣きそうになっていました。子どもが不登校になると子どもに寄り添えない父親は多いと聞きます。こういう番組があると子どもへの接し方を考え直すきっかけになるのかもしれません。

不登校の親として励みになった!

すごくいい番組でした!

30分だけだったのですごく見やすかったし、ぜひまたやってほしいです^^

きっと芸能界には不登校だった人が意外といるはずなので、そういう人の話をもっと聞きたいです!

特にあのちゃんの話が良くて、印象が変わって好きになりました(*^-^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次