不登校の小学生とフリースクールの見学に行ってきた

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは(‘ω’)ノ小学生の不登校の母のめるるんです。

子どもが不登校になって1年、以前からHPやSNSでチェックしていたあるフリースクールの見学に子どもと一緒に行ってきました。

行く前はすごく緊張しましたが

  • フリースクールは何をするところなのか
  • 子どもたちの様子
  • 勉強のやり方

などを知ることができました。

また一緒に行った子どもも楽しかったみたいで「また行きたい」と言っていました(*’ω’*)

この記事では

  • 実際のフリースクール見学の様子
  • 見学のときに確認した方がいいこと
  • 見学前に確認した方がいいこと

がわかります^^ ぜひ参考にしてみてください!

目次

フリースクールを見学してわかったこと

フリースクールについてはHPやSNS、パンフレットを見ただけではわからないことだらけでした。

↓実際に見学して思ったことです。

  • 中学生が多い
  • 子どもの人数が少ない
  • 校則はなく自由なことが多い
  • みんな明るく優しい
  • 勉強は各自でやる

中学生が多い

まず見学したフリースクールは小4から中3の子どもを募集しているところでした。

しかし実際に見学すると、現在通っている子どもは全員中学生だということがわかりました。

うちの子どもはまだ小学校低学年なので、完全に場違いだなと思いました(;^ω^)

中学生の子たちはみんな優しくて一緒に遊んでくれたりしました^^うちの子どもは同年代の子どもが苦手なようで「逆にこういう環境もありかも?」と思いました。

子どもの人数が少ない

見学したフリースクールは結構有名なところだったんですが、それでも子どもの数は少なく20人も在籍していませんでした。

不登校の子どもが増えているって言うけどみんなどこにいるの?って感じです。

それだけフリースクールに通っている子は少ないんだなと実感しました。

フリースクールに通っている子どもは、全国の不登校児の中でわずか3~4%しかいません。不登校の子ども=フリースクールに行っていると思いきや、行っていない子どもの方が圧倒的に多いんです。

校則はなく自由なことが多い

見た感じ校則はないように感じました。

髪の毛を染めている子もいました。メイクも服装も自由。持ち物も自由。

驚いたのがスマホをみんな持っていて自由に使っていたこと。

ただし見学したフリースクールは「いじめ加害者は入学できない」という独自のルールがありました。公立の学校では考えられません!トラブルを起こす子どもを辞めさせることができるなら、公立の学校よりも安全だなと感じました。

みんな明るく優しい

全員と話したわけではありませんが、明るく優しい子どもが多いように感じました。

そして一人でいる子どもはいませんでした。

私たち親子に声をかけてくれた女の子たちがいて、その子たちのおかげで楽しく遊ぶことができました^^

(むしろ私の方が人見知り発動してました(;^ω^))

正直「なんでこんな普通の人懐っこくて優しい明るい子たちが不登校なの?」って思ってしまいました。フリースクールに通っている子、という目で見てしまいますが至って普通の中学生ばかりでした。

勉強は各自でやる

フリースクールには独自の時間割があります。

子どもたちは学年もできることもバラバラなため、公立の学校のように先生が黒板前で一斉授業をしたりしません。

各自のペースでやるって感じでした。

わからないことは先生が教えるっていうスタイルです。自分のペースで勉強できる子どもはいいかもしれませんが、そうじゃないとどうなのかなぁと感じました。

フリースクールの多くが小4から受け入れている理由がなんとなくわかります。自分で勉強できる年齢の子じゃないと通えないのかもしれません。

フリースクールは勉強に力を入れて教えているわけではないので、勉強目的で通おうとするとがっかりするかもしれません(;^ω^)

フリースクールの見学で確認したいこと

フリースクールの見学に行ったら確認した方が良いことを紹介します。

たいていのことはHPやパンフレットに書かれていると思いますが、設備やどんな子どもが通っているのかなどは実際に見学してみないとわかりません。

  • 設備について
  • どんな子どもがいるのか
  • 信頼できる職員かどうか(子どものことを考えているのか)
  • 子どもと職員の関係はどうか
  • 通学方法
  • 通う日数について
  • いじめが起きたときの対応
  • 在籍している学校の出席扱いについて

設備について

フリースクールは本当に様々です。

一軒家で活動しているところもあれば、どこか公民館を借りて定期的にやっているところもあります。

今回見学したフリースクールは、通信制高校と一緒になっているビルにありました。

結構年季が入っていて教室の数も少なく、学校と比べると「ここに月数万円払うのか・・・」と正直思ってしまいました(;^ω^)

フリースクールを実際に見て、学校の設備の素晴らしさを実感してしまいました。当たり前のようにある体育館、グラウンド、図書室、きれいなトイレなど。民間のフリースクールにないものが学校にはあります。もちろん学校は税金で賄っているので当たり前かもしれませんが、あまりの違いに「学校に通えるなら通ってほしい」と再度思ってしまいました。

どんな子どもがいるのか

フリースクールの見学で一番気になるのがどんな子どもたちが通っているのかですよね。

これは実際に見学してみないとわかりません。

自分の子どもと合いそうな環境か必ず確認した方が良いです。

信頼できる職員かどうか(子どものことを考えているのか)

フリースクールは子どもが一人で通わなければならないところが多いです(親子同伴はあまりないかも)。

そのためそこで働いている職員の方が信頼できるか、相談しやすいか、子どもに寄り添ってくれそうか確認した方が良いです。

そして公立の学校と違い、フリースクールはそこで働く職員の方の思想やカラーが出やすいのでは?と思います。

職員に対して「ちょっと考え方が合わないな」ということもあるので、話していて違和感を覚えたら考え直した方が良いのかもしれません。

フリースクールの経営者の中には政治的な思想やスピリチュアル?な思想を持っている人もいます。そこに共感できれば良いですが「なんか怪しい(;^ω^)」ってところもあるのでその辺も確認したいです。

子どもと職員の関係はどうか

在籍している子どもたちと職員の方の関係は良好か確認しましょう。

子どもたちがリラックスして話せているか、気を遣いすぎていないか、楽しそうかなど。

今回見学したフリースクールは職員の方と子どもたちがとても仲良さそうでした^^あだ名で呼んでいたり一緒にカードゲームをしたり。学校の先生よりも距離が近く感じました。

通学方法

フリースクールは家から歩いていける距離にないことが多いです。

在籍している子どもたちがどのように通っているのか確認しましょう。

また親が送り迎えしても良いのか、している子はいるのかなども聞いてみても良いと思います。

中学生以上だと一人で電車やバスで通宅している子が多いようです。

通う日数について

フリースクールによりますが週に何回通えるのか決められる場合があります。

最初は毎日通うのが大変だったり、午後からしか通えなかったりすることもあります。

そのあたりの融通が利くのか確認しましょう。

いじめが起きたときの対応

不登校の子どもの中にはいじめが原因で学校に行けなくなった子がいます。

フリースクールではいじめが起きないのか、もし起きたらどういう対応をするのかなど確認しておいた方が良いです。

在籍している学校の出席扱いについて

フリースクールの中には子どもが在籍している学校に連絡をしてくれ、子どもの状態や勉強状況を伝えてくれるところがあります。

その結果、フリースクールに通った日は在籍してる学校で出席扱いになるケースがあります。

小学生だと出席日数が少なくてもあまり気にしませんが、中学生だと高校受験に影響があるためこういう制度は助かります。

ただどこのフリースクールでもやっているわけではないので、見学の際に確認してみましょう。

フリースクールの見学に行く前に

不登校の子どもとフリースクールの見学に行く前に確認した方がいいことを紹介します。

  • フリースクールのHPやSNS、パンフレットをチェック
  • 当日に見学のキャンセル可能か確認
  • 途中で帰ったりできるのか確認
  • 親だけで見学可能か確認

まずHPやSNS、パンフレットなどでどんな場所か確認しましょう。

そして一番重要なのが当日に見学のキャンセルをしても大丈夫なのかです。

不登校の子どもとの外出は予定通りいかないことの方が多いです。

せっかく見学の予約をしたのに当日体調を悪くしたり、不安になったりでキャンセルになることがあります。

またせっかく行っても楽しめなかったり、途中で帰りたくなることもあると思います。

それらを事前に確認しておくと安心ですよ^^

そしてもし子どもが行けない場合は、親だけで見学できるのかも聞いておきたいです。

わが家は低学年で本人もどんな場所に行くのかよくわかってなかったので、なんとか見学に行けました。しかし、いろんなことがわかる年齢になってくると見学に行けない子どももいます。

子どもには「フリースクールの見学行ってみない?もし行きたくなかったら当日やめてもいいし、帰りたくなったら帰っても大丈夫だから^^」こんな感じで気楽に誘えるのが理想です。

もし当日行けなくても落ち込まないで

不登校の子どもと一緒にフリースクールの見学に行くことは簡単なことではありません。

実は以前、別のフリースクールの見学の予約をしたことがありました。

しかし当日になって子どもから「他の子どもがこわい」と言われ、キャンセルすることに・・・

そのときは

「せっかく予約したのに当日キャンセルとか先方に迷惑をかけてしまった。なんでダメなの?フリースクールなんてただ遊ぶだけなのに・・・」

ってイライラ&落胆しました。

しかしすべて私が勝手に決めたことです。

子どもにはフリースクールの説明もしたけど、行ったことのない誰がいるのかわからない場所に行くのは不安でこわいのは当たり前だったなと反省しました。

結局親の私が一番不安なんです(-_-)不登校でも大丈夫と思いたい、だからフリースクールになんとか通わせようとしていました。

行けそうなら行ってみようくらいの気持ちで

フリースクールの情報はなかなか外部には出てきません。

HPやSNSを見ただけだと何をしているのか、どんな人がいるのか、どんな雰囲気なのかもわかりません。

なのでフリースクールの見学にはぜひ子どもと一緒に行った方が良いと思います。

しかし不登校の子どもとフリースクールの見学に行くのは簡単ではありません。

たくさん休んで充電して、そろそろ子どもが暇そうにしてきたら誘ってみると良いかもしれません^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次