こんにちは(‘ω’)ノ
最近X(旧ツイッター)でこちらの記事が不登校の保護者と、その教員の間で話題になっていました
オンラインフリースクールのSOZOWが、不登校の保護者187人にアンケートとったというもの
そのアンケート結果によると
- 不登校の保護者の2割が「仕事を辞めざるを得なかった」
- 不登校の保護者の1割が「死にたいと思った」
- 不登校の保護者の8割が「学校からの情報がなく困った」
ということがわかりました
不登校の保護者の多くは共感
この記事に対してXでは、
「不登校の子ども自身についてじゃなく、その保護者の困りごとについてやっとニュースで取り上げられた」
と感謝をする声があがっています
私も小学生の不登校の親として、こういう記事が出てきたことは嬉しく思います
特に「子どもが不登校になると親は働けなくなる」という
不登校の親なら当たり前の悩みがニュースになり
当事者以外にも知ってもらうことで、なにかが変わってくるのかなって思います
子どもが不登校になったら仕事を辞める人は2割
子どもが不登校になったら仕事を辞める人が2割という結果ですが、意外と少ないなと感じました
子どもが不登校になると親は子どものそばから離れられなくなります
特に小学生だと、家に子どもを置いて働きに行くのは難しいです
また思春期の子どもの場合、一人にさせるとなにをするのかわからない、最悪自殺してしまうのでは?と思い離れられない人もいるみたいです
付き添い登校や五月雨登校(たまに学校に行ける)をしている子どもの場合だと、予定がどうなるかわからないので結局働けなくなってしまうこともあります
子どもの不登校で死にたくなる保護者は1割
子どもが不登校になると親の方がメンタル不調になる人も多いです
まわりの子どもと比べてしまったり、
自分の子育てが悪かったのかと自分を責めてしまったり、
学校と子どもとの間で板挟みになったり、
家族から責められることもあります
まだまわりに相談できる人がいればいいのかもしれませんが、不登校であることを人に伝えるのは勇気がいります
特に子育てに関しては母親が責められることが多いので、母親が病んでしまうのは仕方がないのかなと思います
Xでも「子どもが不登校初期の頃は死にたくなった」という声をいくつか見ました
「学校からの情報提供がなかった」という意見に教員から批判
このアンケート結果に不登校の保護者からは感謝する声が多かったのですが、Xにいる教員からは批判の声があがっています
その理由が「子どもが不登校になった際に学校からの情報提供がなく困った」という回答が、
不登校の親が学校を批判している、学校を責めているようだと言われているから
Xにいる教員からの批判の声
X上であがった教員の意見はこちら
- 学校に来ていない子どもに情報なんて必要ない
- 学校も忙しいので不登校の子どもにかまってられない
- 毎日の時間割や行事などを個別に伝えるのが大変
- どうせ声をかけても学校に来られないのに
- なぜ学校から情報提供しなければならないのか(保護者から聞いてきてほしい)
- 情報は学校からじゃなく自分て探してほしい
- なんでも学校のせいにしないでほしい
こんな感じです・・・
学校の先生が忙しくて大変なのはわかっていますが、本当に学校の先生はなにも理解できていないんだなってがっかりしました
それどころか保護者の意見はすべて批判と捉えているのか、ひどいことを不登校の親子に言っています
学校は不登校についてはなにも知りません(多分興味もないし「面倒くさい」って思ってそう)
なのでそもそも不登校について相談するのが間違っているんだと思いました(;^ω^)
不登校の保護者が学校からほしい情報とは
ちなみに不登校の保護者が学校からほしかった情報は
- 給食を止められるのかどうか(給食費はどうなる?)
- 教材費は止められるのかどうか
- 毎朝の欠席連絡をどうするのか(無くせるのかどうか)
- 欠席日数で進学先がどうなるのか
- 学校で別室登校はできるのか
- 地域のフリースクールについて
- 地域の不登校の親の会について
- 教育支援センターについて
- 不登校になった場合の市の相談窓口などについて
- スクールカウンセラーの紹介
上記のような意見がXでは出ていました
別に保護者は時間割や行事についてを知りたいわけではありません
不登校になったらどうすればいいのか・・・
どこに相談すればいいのか・・・
進路はどうなるのか・・・
など「子どもが不登校になったらどうすればいいのか」っていうことが知りたいんですよね
私は子どもが不登校になってから上記の情報はすべてネット、特にXで得ました
あとは地域の不登校の親の会に参加した際に、
「給食は止められる」「教材費も止められる」ことを知りました
学校からは給食費の話は当然ないし(これに関しては学校側から「給食費止めますか?」とは不登校の保護者には言いづらいと思いますが・・・)、学校を通さなければ行けない教育支援センターについても教えられていません
スクールカウンセラーがいることは知っていましたが、特に学校から話はありません
学校と保護者との間でズレが生じている
Xを見ていると本当に教員と不登校の保護者の間でズレが生じているなと思います
教員はとにかく忙しく、不登校の子どもになんてかまっていられないって感じ
あと不登校の親子に対してどう接していいのかわからないようです
また不登校といっても様々なケースがあるため、みんな同じように対応するのは返って悪い結果になったりもします
たとえば学校から電話での連絡や家庭訪問を求める親もいれば、
そういう対応は精神的に追い詰められるので嫌がる親もいます
教員側としても「じゃあどうすればいいの?」ってなるのは仕方ないのではって思います
だからこそ今後どうしていくのかを話し合うべきです
話し合いが無理なら書面でもいいので(というか書面の方がいい)、不登校の保護者から学校に対しての要望やお願い、悩んでいることなど伝えるといいと思います
ただ教員もいろいろなので、不登校の親子をバカにしたりあからさまに迷惑がったりする人もいるようです
そうなると話し合いどころじゃなくなりますよね(-_-)
実は学校の先生も教育委員会もスクールカウンセラーでさえ、不登校についての情報は持っていないことが多いです
学校内のこと(給食費、教材費、出席扱いなど)は学校に聞かないといけないですが、
学校外のこと(フリースクール、親の会、放課後デイサービスなど)は自分で調べるしかないのかなって思っています
ちなみに学校に提出する書類としてこちらを活用させてもらいました^^
不登校の親の気持ちは同じ不登校の親にしかわからないのかも
子どもが不登校になって1年が経ちますが、不登校の親の悩みや苦しみは同じ不登校の親じゃないとわからないと思いました
ただでさえ悩み苦しんでいる不登校の親が、理解のない人に説明したり関わる必要はないと思います
結局みんな自分がその立場にならなければわからないんです
ただこういうニュースが出ることによって、少しでも世間が不登校に関心を持ってくれればなにか変わるのかなって期待が持てます
コメント