不登校になって10カ月、そろそろ動きたい

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは。

4月になり娘は小学3年生になりました。

不登校になって10カ月が経ちます。

娘が毎日家にいることが当たり前になり、夫も何も言わなくなりました。

新学期が始まったけど何も変わらず、学校のことを忘れると案外落ち着いていられます。

さて、今年度からは動き出そうかなと思っています。(私が・・・)

目次

やりたいこと 【お出かけ】

春になり暖かくなってくるとお出かけしたくなります。

今年は娘とどんどんお出かけがしたい!なんかそんな気分です(*^-^*)

行きたい場所

  • 公園
  • 図書館
  • カフェ
  • プール

特に公園は行きたい、連れて行ってあげたい!

冬の間ずーっと行けなかったし、不登校になると近所の公園に行きづらくなり全然行けていないので。

あとずっと家にいるので運動不足になっていると思う(T_T)

あとは観光地とかかなー。

なかなか行く機会ないので平日の昼間に行ってみたい!

やりたいこと 【家で】

不登校の娘と家でやりたいことは

  • お菓子作り
  • 工作
  • 読書

工作は娘が好きなので、何かレジンとか?手芸とか?やってみたい(^O^)

初心者用のキットとか買ってみよう!

やりたいこと 【勉強】

最後にやはり勉強はしてほしい・・・

娘は勉強に拒否反応があって全然しません(T_T)

よく「勉強しなくても大丈夫」って言うけどやはり不安で・・・

まだ低学年だからね。大丈夫って思えないんだよね。

勉強方法としては

  • 通信教材
  • 家庭教師
  • オンラインフリースクール

このあたりかなーと悩んでいる。

通信教材は一通りやっていて、でもどれも続かなくて止めてしまった。

またできるのか?っていう心配がある。

一番気になっているのは家庭教師。

直接会って娘と関わってほしい。

勉強よりもとにかく信頼関係を築いてほしい。

娘にとって安心できる人を増やしたいので。

(娘は家庭教師は嫌だと言っています・・・)

不登校だけど外出はさせたい

娘が不登校になって10カ月、

本当になんにもしてこなかった・・・特に冬は寒いので引きこもっていた。

だけどもう春だし、暖かいし、お金の許す限りどんどん外出していきたい。

近所は無理だけど遠くの公園とか図書館とか行きたい。

そして安心できる誰かに出会いたいと思っている(*^-^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次