【女の子にオススメYouTube】親目線で見せたい動画・禁止した動画をご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学2年生の女の子を育てるママです(^^)

娘は幼稚園の年中さんからYouTubeを見るようになり、現在も学校から帰ると大嫌いな宿題をしたあとご褒美のYouTubeを見ています。

この記事では娘が大好きなYouTube動画をご紹介します。

あわせて親の私が「あまり見せたくない動画」「禁止にしてしまった動画」もご紹介します。

一部辛口なところもあるかもしれませんのでご注意ください(※すべて私個人の見解です)

目次

子どもに見せても安心な動画

私が思う子どもも大好きで親も安心して見せられる動画は以下の4つです。

  • 70cleam
  • まいぜんシスターズ
  • ひまほちゃん
  • たまごmammy

4つとも娘が幼稚園のころから見ていて、小学生になった今でも見ています。

親が安心な理由は以下の5つです。

  • 子どもの顔出しをしていない
  • 言葉遣いが悪くない
  • 暴力的じゃない
  • 下ネタがない
  • 常識がありマナーも学べる

意外とこの5つをクリアしている動画は少ないです。

それでは一つずつ解説していきます。

70cleam

「70cleam」は「ななちゃん」という小学生の女の子が、メルちゃん人形やおもちゃを使って遊んでいる動画です。

全体的に優しい動画が多いです。

まず「ななちゃん」が顔出ししていない点で好感が持てます。

そして言葉遣いがきれいで話し方も可愛いので、子どものお手本としても良いと思います。

娘にとってななちゃんはアイドルのような存在で、ななちゃんの持っている文房具やおもちゃをまねしたがるようになりました。

最近はななちゃんの影響で「トッカライフワールド」というゲームアプリを始めました。

子どもに見せてまねさせたい「良いお姉さん」のななちゃん。顔出ししていないのも良いです。

まいぜんシスターズ

超々有名なYouTuber「まいぜんシスターズ」は、うさぎの「ぜんいち」とカメの「マイッキー」の二人によるゲーム実況動画です。

何度も見ている完成度の高い動画です。これはもうプロですよね・・・

とにかく小学生に大人気のまいぜんシスターズ。

この動画をきっかけに娘もゲームの「マインクラフト」に興味を持ちやり始めました。

ぜんいちとマイッキーのやりとりは、ほんわかしていて優しい世界という感じなので安心して見せられます。

おっとり優しいマイッキーと真面目なぜんいちのやりとりが平和で良い。声も可愛いです。


ひまほちゃん

「ひまほちゃん」は100円ショップの材料でドールハウスを作ったり、お人形用の小物やお洋服を作っている手先の器用なYouTuberです。

鬼滅の刃シリーズが大好きでよく見ていました。声も似ています(^^)

とにかくすごい!ひまほちゃんの細かい作業に親の私のほうが見入ってしまうほど・・・

100円ショップにあるもので作れるのも再現しやすく、お財布にも優しいですよね。

娘もまねをして粘土や風船でリカちゃんのお洋服を作ったり、折り紙や空き箱でドールハウスを作ったりしていました。

言葉遣いもきれいで聞き取りやすいです。子どもの創作意欲の沸いてくる動画ばかり!

たまごmammy

「たまごmammy」はおもちゃを使って人形劇をするYouTuberです。

娘が何度も見ている「メルちゃん海水浴に行く」という動画です。

アンパンマンや、メルちゃん、リカちゃん人形など子どもが大好きなおもちゃを使って遊んでいます。

娘はこの動画をきっかけに、メルちゃんやリカちゃんに興味を持つようになりました。

動画のまねをすることで遊びの幅が広がります!お人形のごっこ遊びからマナーや社会性が学べる点も良い。

なるべく見てほしくないけど見せてる動画

次に子どもは大好きでよく見ているけど、親の私はあまり見せたくない動画をご紹介します。

まずあまり見せたくない理由は以下の6つです。

  • 子どもの顔出しをしている
  • 声が苦手・うるさい
  • 子どもの親が苦手
  • 下ネタまではいかないけどキスなどのワードが出てくる
  • 少し言葉遣いが悪い
  • 少し暴力的なところがある

ただ許容範囲内ということと、私も子どもがYouTubeを見ていると助かるため見せてしまっています。

そしてすべての動画が悪いわけではなく良い動画ももちろんあります。

キッズYouTuber

まず私は顔出ししているキッズYouTuber全般が苦手です。

最初にご紹介した「70cleam」以外はだいたい顔出ししていますよね。

子どもだけ顔出ししたり、家族みんなで動画に出てきたりと様々ですが、何かあったとき大丈夫なの?と思います。

また子ども同士で遊んでいる動画だとけっこう声がうるさいです(^_^;)

でもキッズYouTuberはみんな明るく元気でしっかりしている印象があります。

あと子どもよりも親のほうが苦手で見ていて嫌になるときがあります・・・。

ただ動画のためとはいえ、子どもと遊んだりいろいろなおもちゃを買ったりと子どもにとっては良い環境なんだろうなと思います。

あまり見てほしくないキッズYouTuber

  • こはるちゃん&いちごママ
  • おーいじゅたろうくん
  • はねまりチャンネル
  • HIMAWARIちゃんねる

親が危機管理できていなさそうなのと、具合の悪い子どもを動画に撮ってYouTubeに流したりしているところが苦手です・・・親の笑い声も苦手です。子どもには罪はないですけどね(^_^;)

ゲーム実況YouTuber

次にゲーム実況をしているYouTuberですが、全体的に声がうるさいのであまり見てほしくないです。

最初にご紹介した「まいぜんシスターズ」との違いっておそらくです。

私が苦手なゲーム実況者は女性が多く、声が高く幼くて舌っ足らず、いわゆるアニメ声ってやつ?これが苦手なんです。

まいぜんシスターズは子ども向けですが、男性二人組なので声が低く落ち着いて話している印象です。

また他には言葉遣いも乱暴なときがある、あまり見せたくない過激なゲームをしている、ちょっと下ネタ?的なのを挟む動画もありと注意が必要です。

あまり見てほしくないゲーム実況YouTuber

  • ぴこみんず
  • ぽっぴんず
  • ちろぴの
  • ぱちしゅうのげーむ屋さん

声が苦手で「うるさーい!」となる女性YouTuber多いです。サムネも過激で下品なのもあり。ただ子どもは大好きだし、見ていて楽しい動画もたくさんあります。

お人形あそびYouTuber

最後にリカちゃん人形などで劇をするYouTuberです。

最初にご紹介した「たまごmammy」と似てるのですが・・・

私が子どもにあまり見せたくない理由がお人形を使ってキスをしたり、なんかイチャイチャしてるんです。

女子向けの動画なので、恋愛とか好きな男の子がいるとか少女マンガみたいな設定なので悪くはないような気もしますが(^^;)

なんだろう、なんとなく気持ちが悪い!!

お人形を裸にしたりスクール水着だったりなんかオタク目線というか。

あと出てくる用語も「不倫」「キス」「お泊まり」「スク水」・・・

見ていて楽しい動画もありますが少し注意が必要かなと(考えすぎかな?)

あまり見てほしくないお人形あそびYouTuber

  • ここなっちゃん
  • ももリカちゃん

基本楽しく見られる動画が多いです。でも中には「これ大丈夫?」っていう動画もあり注意が必要かも・・・

禁止にした動画

最後に禁止にしてしまった動画もご紹介します。

  • シュンズTV(親子YouTuber)
  • プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV (親子YouTuber)
  • あかさかの箱(男性ゲーム実況YouTuber)
  • YUPON(女性ゲーム実況YouTuber)

こちらの4つは娘に見ないように言ってしまいました。

理由は

  • とにかく声がうるさい(あかさかの箱、YUPON)
  • 言葉使い悪すぎ(YUPON)
  • 子どもがかわいそう(プリンセス姫、シュンズTV)
  • 生理的に無理・・・(シュンズTV)

こんな感じです。

厳しいかもしれないですが、同じリビングのテレビで流れているのも無理!というか見せたくない!と思い禁止にしました。

いやいやテレビだって・・・って思いますが、YouTubeっていつでも見られるのと終わりがないんですよ。延々に見続けてしまうので禁止にしてしまいました。

まとめ

娘が幼稚園~小2の現在まで見ている動画をご紹介させていただきました。

少し辛口になってしまいすみません・・・(^_^;)

親にとって安心して見せられる動画って実はあまり少ないんですよね。

今やテレビよりもYouTubeの時代です。

面白い動画や学びのある動画もありますが、刺激が強く悪影響のある動画もあります。

なるべく親も一緒に横で見て、問題のない動画か判断しYouTubeと上手く付き合っていきたいですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次